カンパチとブリ

刺身盛り合わせを食べていたときに、カンパチとブリは同じ魚だと思ってる人が多かったので再度びっくり。やはり関西人は元々「ハマチ」を知ってるけど、関東人には「後からハマチという言葉が増えた」感じがするだけにカンパチも混同してしまうのでしょうか。養殖が盛んになるまではカンパチが身近に食卓に上りはしなかったでしょうから。

で、いくぶんかのことは知ってますが、きちんと知ろうと思って調べなおしました。せっかくなのでここに書いておこうと思います。

元々、知っていたこととしては…
・カンパチとブリは別の魚
・ブリは出世魚で名前が変化
・カンパチも地方によっては名前が変化(ショッコ等)
・ブリは寒ブリと言うように冬が旬。カンパチはむしろ夏。
・関東ではブリの養殖魚をハマチと呼ぶことが多い
・ブリの完全養殖はまだ実用化レベルではない

カンパチを初めて食べたのは関東へ来てから。たぶん回転寿司だと思います。ハマチに比べてコリコリと歯応えがあって割と好きになりました。一時期は、回転寿司へ行けば必ず食べてました。関西に居た頃に食べたことがないのは、そもそも天然ものはいくぶん高いし、まだその頃は養殖も盛んでなかったし…ということだと思います。

今回、調べてメモっといたほうがいいこととして…
・体長はカンパチのほうが大きくなる(カンパチ1.5m、ブリ1.0m)
・しかし、カンパチは小型でも味がよく、ブリは小さいとうまくない
・ブリの名前変化メモ(典型的なもののみ)
 (関東:ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ)
 (関西:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ)
・ブリとカンパチは非常に近いので、養殖しているとまれにアイノコがいる。学術的に本当の雑種なのかは不明。(※1つ書き忘れてたので追記)

ブリは大きいというイメージがあったので、カンパチのほうが大きくなるというのは意外でした。ただ、養殖で出荷する場合は最大値まで大きく育てることはないんですけどね。そうすると小さくてもおいしいカンパチのほうが市場価値が高いのかも。(但し、養殖の場合、小さいブリでも結構脂を乗せることは可能だと思われます)

確か「シオッコ(汐っ子)」というのを初めて見て、それがカンパチの子供だと知ったのも回転寿司。千葉系の回転寿司チェーンだったかと思います。すごく安いのに十分に旨かったという覚えがあります。天然なので季節モノだと思われますが、見つけたらどうぞ試してみてください(安かったら、という前提ですが…w)